渡航初日から空港お迎えまでの流れ【動画あり】

フィリピン・セブ留学に行かれる方は「初めての海外経験、初めての飛行機」という方が少なくありません。今回の記事では初めて留学に行っていただく方にも安心して渡航初日を迎えられる解説していきます。「留学出発時の注意点」に関する記事はこちら
こちらの動画を見ていただけばイメージが掴めると思います。動画は約3分で視聴できます。
渡航初日から現地到着までの流れ
飛行機への搭乗はルールさえ守っていただければ難しいことはありませんのでご安心ください。日本出発からセブ現地の学校スタッフのお迎えまでの全体の流れを要点ごとにまとめてみました。下記の表をご確認ください。
ステップ1 | 留学への持ち物の最終チェック |
ステップ2 | 空港へ2時間前に到着できるよう出発 |
ステップ3 | 空港へ到着後、チェックインカウンターへ |
ステップ4 | チェックイン後はゆっくりできる |
ステップ5 | ボディーチェックを受けて出国手続きへ |
ステップ6 | 指定された時間までに搭乗ゲートへ |
ステップ7 | いざ出国 |
ステップ8 | 機内にて入国カードなどの記入 |
ステップ9 | 機内食を楽しむ |
ステップ10 | 現地空港へ到着 |
ステップ11 | パスポートコントロールを通過 |
ステップ12 | スーツケースの受け取り |
ステップ13 | 学校スタッフが待っているピックアップ場所へ |
チェックイン時の注意点に関して
スーツケースの中にパソコンやスマホ、カメラなどのバッテリー類はスーツケースへいれたまま預け入れすることはできません。必ず手持ちのバックやリュックなどに入れてください。また、液体類(化粧水やコンタクトの洗浄液、飲み物など)は、スーツケースの中に入れてください。詳しくは下記の表をご覧ください。
持ち込めないものリスト | 具体例 |
刃物類 | ハサミ、ナイフなど |
液体類 | ペッドボトル飲料など |
火器類 | ライター、マッチなど |
電池類 | リチウム電池など |
危険物 | 劇薬など |
いかがでしたしょうか?留学に向けて準備を進められている方たちへの参考になれば幸いです。
The following two tabs change content below.
最新記事 by Reiya (全て見る)
- 対面カウンセリングの再開について - 2020年6月18日
- 名古屋で本場のハロハロが食べられるお店【ラ・メリエンダ・ハロハロ】 - 2020年5月27日
- 対面カウンセリングの休止について - 2020年4月17日