大人気ローカルBBQレストラン、イナサル(INASAL)

もくじ
イナサルってなに?
今回は、フィリピンローカルレストランで人気のイナサルをご紹介します。留学中に是非とも1度は食べていただきたいフィリピン料理のファストフード店です。私がセブ島留学をしていた際はいつもこれ(シシグ)を食べていました。
イナサルの正式名称は「マンイナサル(Mang INASAL)と言い、2003年からスタートしたローストチキンをメインに販売しているフィリピン人気のグリルフードレストランです。マンイナサルの名前の由来は、Mang は男性につける敬称(ミスター)、INASALはローストやグリルという意味があるそうです。大人気ローカルレストランであり、SM、ガイサノモールなど留学中に出かける場所で見かけることができます。
出典元 INASAL公式ホームページ
イナサルのメニュー
基本のメニューは「ライス+グリル肉」どれも味付けが少し濃くて美味しいです。
イナサルはとてもリーズナブルで約80〜150ペソ(約200〜375円)とお財布にも優しいです。
グリルチキンとライス
グリルポークとライス
グリルチキンとライスに春巻きと春雨のセット
シシグ
Bangus(サバヒー)という白身魚を使用したフィリピン料理
ハロハロ
紫芋のアイスをベースにゼリー、サゴヤシ、パラミツ、ココナツ、バナナ、ビーンズなどが入っているフィリピンの国民的デザートです。
出典元 INASAL公式ホームページ
イナサルのUNLI-RICEシステム
イナサルではUNLI-RICE(Unlimited-RICE)というライス食べ放題のシステムがあります。
マクドナルドなどファストフードでよくあるオーダーの仕方「メイン+サイドメニュー」のように、メインとなる「グリル商品+ライス」を、選び、セットメニューにプラス10ペソほどでご飯が食べ放題となります。
最新記事 by Reiya (全て見る)
- 対面カウンセリングの再開について - 2020年6月18日
- 名古屋で本場のハロハロが食べられるお店【ラ・メリエンダ・ハロハロ】 - 2020年5月27日
- 対面カウンセリングの休止について - 2020年4月17日