【留学体験談】YUNAさん12週間

もくじ
留学を決めた理由を教えてください
わたしは旅行が昔から好きで、海外旅行へ毎年2〜3回くらい行っていました。旅行をするたびにもっと英語が話せたらさらに楽しくなると思っていました。英会話も通ったけれど、日本にいるとなかなか英語を話す機会がなく、思ったよりも身につきませんでした。毎日、漠然と英語を話せるようになりたいと思い、仕事を続けていたら、気づけばあっという間に29歳になりました。心の中でいつも「このまま人生が終わってしまっていいのか」と悩んでいました。「変わりたい!」と思い、インターネットを使って留学の情報をたくさん集め、フィリピンのセブ留学が安くいけることがわかり留学することを決めました。
学校や授業について教えてください
一人で留学を決心し、不安がいっぱいの中、学校初日がスタートしました。どうなるか本当に不安でしたが、私と同じように留学に来ていた日本人のみんなは、英語が話せないけど話せるようになりたいという想いの人たちが多くで一気に打ち解けることができ安心しました(笑)。学校の授業は1日に8コマあり、予習復習に追われる毎日でしたが、学校の先生たちがいつも陽気で楽しく教えてくれたのであっという間に留学が終わってしまいました。
留学生活はどうでしたか?
週末にアイランドホッピングやショッピングモールに遊びにいくのが楽しみで、普段話さない生徒たちと英語でコミュニケーションをとったりすることが新鮮で楽しかった。語学学校では乗っちゃダメと言われていたジプニーに乗って市内観光をしたり、トゥクトゥクに乗るときに値切り技を見つけました(笑)一番の思い出はローカルレストランのハロハロです。多分25回くらい食べました(笑)
これから留学をする方へメッセージを!
フィリピンの街は汚いと思うかもしれないけど、フィリピン人が太陽のように明るくて楽しいので、汚ささえも好きになり、卒業してからも3回行きました。今では第2の故郷だと思っています。日本に比べたら治安は良くないと言われているけど、英語を学ぶには安いし、遊べるし、楽しみながら英語を身つけることができるフィリピンセブ留学は本当におすすめです。
最新記事 by Reiya (全て見る)
- 対面カウンセリングの再開について - 2020年6月18日
- 名古屋で本場のハロハロが食べられるお店【ラ・メリエンダ・ハロハロ】 - 2020年5月27日
- 対面カウンセリングの休止について - 2020年4月17日